Acoustic Guitar World
ホーム インタビュー ニュース イベント 電子書籍 レビュー   無料メールマガジン
ギタリストインタビュー〜垂石雅俊
クラシックギターとアコースティックギターで様々な音楽を表現する垂石雅俊さんに、どのようにギターを学んだか、音楽に目覚めたきっかけなど幅広くお話をお聞きしました。

Acoustic Guitar World vol.80電子書籍(EPUB)ファイルをダウンロード
1  2 3 次のページ
ーギターを始めたきっかけを教えていただけますか。

垂石雅俊(以下、垂石):中学3年生の時にいとこにギターを教わったのがきっかけですね。テレビや雑誌を見て、誰かに憧れてとかではなく、また吹奏楽部でトロンボーンを担当してましたが、1年でやめてしまいました。音楽そのものは面白かったのですが、トロンボーンパートはメロディを担当して吹くフレーズが少なく、当時は面白みが感じられなかったんですね。ピアノも小学生の頃にやっていましたが、自分でやりたいと言ったのを覚えてなくて、やはり根本的な音楽的自我がないんです。

いとこにクラシックギターをもらってコードブックなどで教えてもらいましたが、やりたい曲があった訳でもありませんでした。コードやリフを弾いていて、曲を弾いていなかったと思います。でもギターを弾くことが好きで、ギターの力を感じていましたね。こういう始まり方だったから、ロック、ポップス、クラシックなど何でも受け入れられるのではないかと思います。

垂石雅俊ーどのように変化していったのでしょうか。

垂石:ラジオは良く聴いていましたが、ギターを弾くという事に憧れが膨らんで本格的に勉強したいと思い、高校に通いながらギターの勉強ができる専門学校を探しました。当時はハイテク系のエレキギターがブームで、多くの学校がエレキギター中心でした。そんな中で新堀ギターの体験レッスンでは、ギターの基礎はクラシックギターが最適である、と言われてハッとして。この時はギターでクラシックというジャンルがあることも知らず、体系が細くてロン毛のロックがかっこいいと思ってましたからね(笑)。クラシックギターはギター1本で曲になる。メロディがありベースがあり伴奏になり、世界観が脳に入ってきやすいんでしょう。エレキやアコースティック、様々な体験レッスンも受けましたが、クラシックギターが一番自分に合っていると思い、新掘芸術学院に入学しました。ただ、この時点でも誰か特定のギタリストに憧れるといったものはなかったんですね。

ー高校に通いながらだったのでしょうか。

垂石:はい。ギター教室と違い、高校を卒業した人が通ういわゆる「専門学校」ですが、その人たちと一緒に学べる環境が良かったんです。ただ、世間的にはクラシックギターを幼少の頃から学ぶと言う事も既に盛んで、15才くらいから留学する人達もいたり、また村治佳織さんなどはもう活躍していましたから、自分は遅いスタートだとわかっていました。学ぶという感覚で一生懸命ギターを弾いていました。その時期に本誌でもお馴染みの伊藤賢一氏と出会えたのは幸運で、やはり今でも大きく影響しています。

ー専門学校は何年通ったのでしょうか。

垂石:高校卒業後に専門学校の過程に進み、合計8年間通いました。最後の4年は演奏活動も盛んだったので、座学の授業は受けていなかったかもしれません(笑)。若いから手は動くので、寝食を惜しんでギターを弾き、演奏活動の場を頂いたり、コンクールに出たり、インターンもさせていただいたので、演奏の現場と教育の現場、いろいろと経験させてもらえましたね。

様々なコンサートや、もちろん著名で好きなギタリストが来日したら足しげく見に行ったりもしてましたが、10代の中頃は何もかにも新鮮だったのか、ここでも特定のギタリストへの強い憧れがあった訳ではなかったと思います。とにかくうまくなりたくて、音楽を手の内に入れたかったんですが、今思うと手に入る訳はないんです。手指は早く動いても、「自分の中の音楽」というものがわかっていなかった。最初の3年は訳が分からずにがむしゃらにギターばかり弾いていたので、すぐ腱鞘炎になってしまいました。1年くらいギターが弾けず、辛かったですね。

以前教えて頂いた言葉に「痛みというのは神様からの贈り物」と言うのがあって、痛いとわかったら休めばいいだけなんです。それを受け取ったら無理をせず休む方がいい。1年くらいまともに弾けなかったのですが、この時期から、やっと音楽を勉強したくなりました。ギター音楽とはどのようなものなのか、それにまつわる歴史、構造、理論、人、いろいろなものに興味が出てきました。それらをまとめてはノートにして、2,3ヶ月で段ボール数箱になりましたね。

そんな腱鞘炎で休んでブラブラしていた最中に、お世話になっていたギターの先生の一人がアキレス腱を切って入院していたんです。暇だから遊びに来いと言われ、その時に学校のギターを持ってきてくれと言われました。それで病院に行ったら、待合室にギターコンサートという貼り紙がにあって、先生がコンサートやるのか、と思ったら、先生が僕に楽譜を渡すんですよ。「七つの子」や「ふるさと」などの童謡、唱歌で、単音のメロディが書いてありました。これを僕に弾けと言うんです。腱鞘炎も良くなって来た時期で、両手の指一本でなら弾ける程度の楽譜で、先生にバッキングで、僕がメロディを弾きました。

地方だったので主に年配の方々が聴いて頂きましたが、涙を流しながら喜んで頂いた事を良く覚えています。今までも大小様々な演奏の現場を踏みましたが、自分で心の底から演奏に対する大きな喜びを知る、という事はありませんでしたから。心が震える、と言いますか、この時は弾いてる自分も感極まりました。抒情曲のメロディがとても沁みましたね。演奏を終えて帰る時も、聴いてくれた患者の方々が廊下に並んで声を掛けてくれたり、お菓子をくれたり、手紙を書いてくれる人もいました。初めて自分のギターが音楽となって、人の心に届いたと言う事を実体験できた瞬間でした。難しいことをしなくても、聴いてる人の心にギターの音色は届くんです。音楽が生まれてきた歴史や、その曲が出てきた背景や作り手の気持ちを理解し、お客様がどのような心情なのかを考える。やっと「自分の中の音楽」が三次元になりました。

ギターで何をやりたいのかというのを問いつめて、自分と向き合える時間ができたというのは本当に良かったですね。このような経験から、クラシックギターだけではなく、アコースティックギターの音楽にも興味が出てきました。その時期に、今なおリスペクトし続けているデビュー前の押尾コータローさんの演奏を目の当たりにしたり、大好きなドン・ロスに衝撃を受けたり。自分が本当に好きな音楽は何なのかということ考えました。それでクラシックギターとアコースティックギターの両方を持つようになったんです。

1  2 3 次のページ


垂石雅俊 http://masatoshi-taruishi.com

1977年生まれ
高校進学と同時に国際新堀芸術学院にてクラシックギターを学ぶ。
18歳で青山劇場にてミュージカル「ウィンド・イン・ザ・ウィロー」にてデビュー。
卒業後、新堀ギター音楽院の本部教室主任教師を歴任。
ドイツにてドイツに渡欧。クラシックギターをアレクサンダー・セルゲイ・ラミレス氏、アコースティックギターをドン・ロス氏に師事。
帰国後、音楽教室ギターレ&エアスト http://www.saimusic.jp/lecturer/ をスタート。
多くのCDや教則本を手がける。
Café de Guitare~ギターでくつろぐカフェ時間~
Café de Guitare~ギターでくつろぐカフェ時間~
レーベル: キングレコード
発売日:2016/6/8


1.素顔のままで
2.青春の輝き
3.ダンシング・シスター
4.ホテル・カリフォルニア
5.ミッドサマーズ・デイドリーム
6.ヘイ・ジュード
7.ストロベリー・フィールズ・フォーエバー
8.シェリーに口づけ
9.リトル・ウィング
10.君の友だち
11.青い影
12.恋はあせらず
13.ホライズンズ
14.ザ・クラップ
15.いとしのレイラ
16.フラット・バロック
17.シーズ・ア・レインボー
18.ダンシング・クイーン

Amazonで購入











Acoustic Guitar World

トップページ l インタビュー l ニュース l イベント l 電子書籍 l レビュー l EPUBについて l facebook l Twitter 
Acoustic Guitar World について Copyright © Acoustic Guitar World All Rights Reserved.